minimalist's microcosm

ミニマリストの小宇宙

もう消費すら快楽じゃない彼女へ

 

 

 

本の紹介です。エッセイ集なのですが、「夜明け」という章が印象的で、今でも覚えています。

生まれつき全盲の男性が、手術によって不完全な視力を得る。という話。

 

何かを得ることは、何かを失うことと同義かもしれない

彼はカッターナイフで自分の眼を切り刻もうとした。手術後のことだ。

家族も、友人も、執刀した医師さえも、誰もが信じて疑わなかった。

「見えたほうが幸せに決まっている」と。

彼は「光を得る」のだと。

しかし厳密には、それは「闇を失う」ことをも意味していた。

 

生まれつきの盲であった彼は、彼なりの方法で世界を知覚していた。

その世界を、失った。

(冒頭、全盲でありながらあざやかに桟橋を渡る彼の姿が描かれている)

「見る」ことの基本を習得していない彼にとって、光は邪魔だった。世界は混沌とし、不完全な視力は彼を絶望させた。彼は、見えるようになった目を再び閉じて過ごすようになる。

 

盲が不自由なのではなかった。「盲は不自由である」という、思い込みこそが、不自由だったのだ。思うことはこんなにも自由だというのに。

 

視力を失うことと、生まれつき全盲であることは、全く違う。

しかし私達には、想像ができない。私達には、視力を失うことの想像しかできない。

(それすらも、実際そうなることに比べればはるかに稚拙な想像だろうが)

 

「見えないのはかわいそう。不便でしょう? 不自由でしょう? 見えたほうが絶対幸せだよ!」これは、悪意のない傲慢だ。足りないように見えるのは、自分の基準で判断しているからだ。

 

この本を読んだのは、もう10年以上も前のことだ。

彼は、幸せに生きているだろうか。