たくさんのビジネス書や自己啓発本を読み、
その言葉に感銘を受け、
そして、
すぐに忘れた。
そしてまた別の本を読むのだ。何も変わらないまま。
自己啓発本に書かれていることなんてどれも似たようなものだ。
目新しいことなどは書かれていない。
知っているかどうかではなく、やるかやらないか。
やる人は少ない。それが成功者たちだ。
行動することは、現状を変えること。
大変だし、リスクもある。
行動した結果、うまくいく保証はない。
行動しない者は、何もしないことで、夢を見続けていられるのだ。
我々の半端な向上心めいたものは、おそらく周到にマーケティングされている。
最新のビジネス書はとても読みやすい。
そんなに努力とかする気はないけど、何かをがんばってみたい。変わりたい。
そういう需要にちょうどよくできているのだ。
切り口とパッケージを変えただけの新しい本が次々出版される。
本を買うことで、変化まで手に入れたような気持ちにさせる。
行動しない者たちの、なんとなくの願望を満たす。
これはそういう消費だ。うまいことできている。
一時的に気分は昂揚するが、翌日には忘れてしまう。
いつもと同じようにだらだら過ごし、再び本を開くことはない。
そしてまた、「変わりたい」と本など買ってみるのである。
現状を変えたいなら、読んで満足するのをやめることだ。
何もしなければ何も変わらない。
本を有益にするのは自身の行動だ。
何も行動していないから、似たような自己啓発本を読み続けている。
「やりたいことがない」ことに悩む、すべての方へ - ミニマリストの小宇宙
紹介していただきました
自分の書いた文章が、誰かに影響を与えること、それも、どうやら「役に立った」らしいこと。
ありがたいなあ、と思う一方、自分が過去に書いた記事に驚きました。
ブログを書くこと、残すこと、公開すること、のメリットをあらためて感じました。
にゃむさん、ありがとうございました。