安物買いの銭失い。
安かろう悪かろう。
安いことは何かと目の敵にされがちです。
断捨離したら、100円ショップで買ったものはほとんど残らなかった、なんて話もよく聞きますね。
私は、安いから、100円だから悪いとは思いません。
たしかに、作りが甘かったり、すぐに壊れたりするものも中にはあるでしょう。
しかしそれは、手にとって見れば判断できることですし、用途によっては、それで十分な場合もあります。
その品物が悪いのではないのです。
安いからといって、たいして必要もない商品を買うから、ゴミになるのです。
気兼ねなく使えることも、安い商品の利点です。
しかし安物だからといってぞんざいに扱うのは、あまりいい気がしません。高いものしか大事にしない、というのは品がないように感じます。
自分が気に入って使っているのであれば、大事にすればいいと思います。
(いらないものまで大事にする必要はありませんが)
値段は市場での価値です。自分にとっての価値ではありません。
100万円のブランドバッグも、いらない人にはいらないのですから。