minimalist's microcosm

ミニマリストの小宇宙

人工知能よ、はやく私の仕事を奪ってくれ。

 

 

 

酒の席で、将来どんな世界になるのか、という演説を聞いていた。

人工知能がどうこうで、今の仕事はなくなって、理系じゃない人間は食えなくなる、というのがそのストーリーであった。

 

わたしはこの手の話に全く危機感を感じない。

仕事しなくていいなら最高だな、と思う。

 

働きたくないと言っているのではない。

仕事というものが、「生命や生活の維持のため、また人間としての社会性を疑われないためにしなければいけない」ものから「楽しいからやる、やりたいからやる」ものになれば良いと思うのだ。

 

仕事がなくなることを恐れる人は多いが、「仕事をしないと生きられない」という前提を疑う人はいない。

しかし世の中が大きく変わるというのなら、その前提だって本当は怪しいのである。

「豊かになる」ということは、労働から解放されることではないのか?

 

ボタン一つ押し、ハンドルを廻すだけですむことを、一日中エイエイ苦労して、汗の結晶だの勤労のよろこびなどと、馬鹿げた話である。

(坂口安吾 「続堕落論」) 

 

機械に奪われる仕事というのは、あとになってみれば、「そんなことをわざわざ人間が手作業でやっていたなんて信じられない。非効率、非生産的である」と思われることばかりである。

 

わたしが会社で行っている労働の大部分は、おそらく人工知能で代替が可能だ。

代わってくれるなら喜んで差し出すつもりである。

たしかに、今の仕事の中に多少なりとも「楽しさ」を感じている部分はあるが、もっと広く見渡せばそれより楽しいことなどいくらでも見つかる。

 

人工知能が仕事を奪うというのなら、未来は明るい。 

 

仕事には、生きがいとしての性質をもつものと、賃金のためのみに時間や労力という資本を供するものがある。

これはかなり極端な例であり、実際には両方が混ざっていることが多い。

 

後者のような仕事をする者が職を失うことは本当に問題だろうか?

 

一時的には生活が困窮するかもしれない。しかしもっと大局を見るべきだ。国が彼らの(もしかするとわたしもここに含まれるのかもしれない)面倒をみることを、税金の無駄とは思わない。私はベーシックインカムに対しても100%賛成派である。

 

これまで会社が彼らに支払っていた賃金で、何が生み出せたであろうか。

いたずらに人生を消耗する労働の代わりに、彼らに自由な時間を与えたなら、彼らは何を生み出すであろうか。

社会全体で見れば、おそらくこちらの方がプラスであると思う。

ソクラテスの時代には、仕事はみんな奴隷がやっていたから、ものを考えることが出来て、「哲学」が生まれたという。こういったことにこそ期待したい。

今の社会のように、便利さを追求した結果かえって時間を奪われるのでは本末転倒だ。

楽ができるなら楽をすればいい。そのための文明だ。

 

新しい時代に危機感を感じている人というのは、今この時代に特権を持つ人である。地位や名誉や専門性。

 

皆の不安を聞いていて気が付いた。

皆、新しい時代でも上手くやろうとしているのだ。

勝者になろうとしているのだ。

置いていかれないように必死なのだ。

 

わたしが不安に思っていないのは、勝とうと思っていないからなのだった。

今だって、別に「上手くやっている」側の人間ではない。しかし特に不満もなく、毎日楽しくやっている。

 

勝者にならなくとも良い。

勝者とか敗者とか、そういう発想こそ前時代的なのだ。

新しい時代が「勝たなければ生きられない」のであれば、そんなものは豊かでも何でもない。

 

 

↓この本は、理系でないわたしにも分かりやすく、面白かったです。