astudyinscarlet.hatenablog.com
astudyinscarlet.hatenablog.com
楽天モバイルに変えて1週間ほどで、プランの変更をしました。
気になっていた「ベーシックプラン」です。
簡単に言うと、「高速データ通信が一切使えない一番安いプラン」。
月々1250円です。
データ通信は常に低速になりますが、はじめから低速なので、どれだけ使っても、それ以上遅くなることはありません。
結論から言うと、わたしにはこれで十分でした。
もっと不自由するかと思いましたが、拍子抜けするくらいふつうに使えています。
そして、思わぬ良いことがありました。
「データ通信の容量」を気にしなくてよくなったのです。
キャリアのスマホを使っていたときからそうでしたが、月のはじめはあまり使いすぎないようにしたり、後半になったら使わないと損な気分になってしまったり、データ容量にわりと振り回されていたと思います。上限を超えても遅くなるだけで、使えなくなるわけではないのですが。
今は、使いたいときに使いたいだけ使います。使いすぎないように気をつけたり、必要ないのに無理に使うこともありません。
ベーシックプランは「スマホをほとんど使わない人向け」とも言われていますが、わたしの感覚では十分使えると感じました。
わたしはPCをテザリングで使っていますし、ポッドキャストのダウンロードも多少時間はかかりますが問題なくできました。
スマホでYoutubeも試してみましたが、わたしが選んだものに関しては止まったりすることもなく視聴できました(広告の動画は止まることがあるので、見るものによるかもしれません)。
グーグルマップの音声案内で車の運転もしましたが、ちゃんと使えました。
銀行系のアプリやマネーフォワードもふつうに使えます。
ゲームはやらないので試していません。
驚くほど、何の不都合もありません。これを機に軽いデジタルデトックスができるな、などとも考えていたのですが、快適すぎてむしろスマホを触る時間が増えているくらいです。
不都合があればもとのプランに戻そうと思っていましたが、今後もベーシックプランで問題なさそうです。
「ネットが早い」ことよりも、「データ容量を気にしなくてよい」ことの方がずいぶん快適に感じます。思考のノイズが減った感じです。
wi-fiスポットを探したり、パスワードを打ち込んだりすることもしなくなりました。どれだけ使っても「残りの容量」は減らないのですから、わざわざwi-fiに接続してデータ容量を節約する必要がないのです。今までちまちまそんなことをしていたのは何だったのかと思うほど、とても寛大な気持ちです。これは非常によい変化だと思います。
ある意味「使い放題」のベーシックプランで、「データ容量を気にしない生活」。
個人的にはとてもおすすめです。