財布を持たない
というと
マネークリップや小銭入れやあるいはお金そのものをポケットに直接入れるみたいな
女性にとっては現実的でないイメージです
最近 財布を持ち歩いていません
お金を全く持たないというわけではなくて
私が使っているキーケースが カードも入るタイプのものなので
その中に日常で必要なカードとお札を入れています
小銭は持ち歩いていませんが
買い物で小銭が出てしまった場合も
この中に入れればいいかなと思ってます
ただ まだ一度もそういう事態にはなってないです
キーケースに入れているものは 鍵の他には
・免許証
・保険証
・クレジットカード
・キャッシュカード
・Suica
・1万円札 × 1
・千円札 × 1
です
日常生活はこれで十分です
保険証も キャッシュカードも 1万円札も いざという時のために持ってるだけなので
実際に出し入れするのはクレジットカードぐらいです
旅行や何か予定がある時など
現金を使うことが分かっている時は別に財布を持って行き
それ以外は このキーケースのみで過ごしています
中身を入れ替えたりはしません
財布を使うときも
キーケースの中身は入れっぱなしです
財布には現金だけが入っています
財布があってもなくても
どのみちキーケースはいつも持ち歩くものなので
現金が必要な時だけ財布を足すというスタイルで十分間に合います
これまでは常に財布とキーケースの2つを持ち歩いていましたが
今はキーケースだけのこともある と
必携のものがひとつ減らせたのはうれしいです
無理して減らしているのではなく
普段は現金を使わないから財布が要らない ということなのです
使わないから持ち歩かない というのはいたって自然な流れです
大きな長財布が コンパクトなサイズの財布になるということも
ひとつインパクトのある出来事ではあるのですが
astudyinscarlet.hatenablog.com
この場合は財布を持たない つまり 1 が 0 になるということなので
そのインパクトはかなり大きいです
財布を持たないと言うとマネークリップなどを思いつきます
(これは堀江貴文さんが使っているものらしいです)
私もちょっと検討してみたことがあるのですが
私の場合
マネークリップを使うと
マネークリップというものが一つ増えてより複雑になってしまうので
マネークリップは採用しませんでした
マネークリップは
ポケットに入れることでその真価を発揮するものだと思いますが
私は服のポケットには何も入れません
というか
女性の服のポケットというのは
積極的にモノを入れるようには作られていません
ついていないことも多いです
小銭をどうするかという問題もあります
小銭が全部撤廃されてお札だけになって
全ての鍵がカード型になれば
マネークリップという選択肢も ありかなと思います
そこまで行ったらもうお札も鍵も要らなくなって
全部電子化とか生体認証とかになってそうですけど
財布を持ち歩かないことは最初は実験的に始めてみたのですが
全く問題ないし快適なので
当分このままでいいかなと思っています