minimalist's microcosm

ミニマリストの小宇宙

ロボアド「ウェルスナビ」を検討したけどやめた理由

 

 

 

この記事は個人の見解です。投資は自己責任で行って下さい。

 

 

ロボアドバイザーの「ウェルスナビ」が気になったので調べてみました

 

WealthNavi(ウェルスナビ)| ロボアドバイザーで全自動の資産運用

 

 

ロボットにまかせることで全自動で資産運用ができる、という触れ込みです

すでに1200億円もの資金が集まっているそうです

 

忙しいあなたに代わってロボットが資産運用します、みたいな感じですね

 

 

なぜ気になったかというと

管理画面がキレイだったからなんです

 

白ベースに青~緑系のグラデーションで

すっきりまとまっています

 

見た目がきれいだと惹かれます

 

 

 

 

「全自動の資産運用」とは?

 

ところでウェルスナビの言う

「全自動の資産運用」というのは一体どういうものでしょうか

 

自動で運用というと

AIによる高度な取引で利益を上げるみたいな

そういうイメージをされる方もいるかもしれませんが

 

調べてみるとそうじゃないんですね

 

調べれば調べるほど

「ロボ」要素も「アドバイザー」要素も

感じられなくなってしまいました

 

f:id:astudyinscarlet:20190215125532j:plain

 

 

ウェルスナビのサービス内容というのは

「効率的なポートフォリオを組んで機械的に自動リバランスする」ことです

 

つまり

バランスファンドの積立と

やっていることはほとんど同じなのです

 

  

ウェルスナビのサービスはたしかに魅力的です

 

ですが

「内容はバランスファンドの積立と変わらない」

と気が付いてしまった以上

 

どうしても

手数料1%は高いと感じてしまいます

 

    

預かり資産1200億円とのことなので

手数料収入だけで12億円ですね

 

そして預かり資産は

積立というサービスの性質上

今後も増えつづけます

(解約もあると思いますが)

 

限界費用は「ほぼゼロ」と言っていいので

増えれば増えるほど・・・ですね

羨ましすぎるビジネスモデルです

 

 

しかし手数料を払う側は

これにより資産が1%減ります

 

上手くいっているときはいいですが

下がっているときにも手数料はかかります

 

自分ではほとんど何もできないインデックス投資において

手数料というのは

数少ない「自分で選べる」部分です

 

1%という数字は

「たった1%」と言うには

あまりに大きすぎるのです

 

 

ウェルスナビのメリット?

 

ドルコスト平均法とか長期分散投資とかのメリットは

ウェルスナビだけのものではなく

証券会社でそれなりの商品を選んで積立設定をすれば同じ効果が得られます

 

自動リバランスも

商品にバランスファンドを選べば

付随して得られるメリットです

 

「ウェルスナビのメリット」の多くは

「長期の積立投資のメリット」とほとんど同じであり

ウェルスナビに特有のものではありません

 

機械にまかせるから感情的にならずに長期投資ができる、という点については

結局人によると言わざるを得ません

ちょっと下がっただけで解約が殺到した、という話も聞きますし

どんなサービスを使おうとも

耐えられない人は「解約」という手段を使ってしまうのです

(強制力を求めるのであればイデコが向いています)

 

人によっては

ウェルスナビのようにスマホで気軽に見ることができるほうが

余計な葛藤を抱えることになるかもしれません

 

 

ウェルスナビで資産は増えるのか

 

資産が増えるかどうかということで言えば

「増える可能性が高い」とは思います 

 

ですがポートフォリオを見る限り

成績は他のバランスファンドと大きくは変わらないはずです

ウェルスナビだけが他と比べて突出したパフォーマンスになる道理がないのです 

(可能性があるとすれば「株も債券も不動産も不調で、金だけが値上がりしている」という場合で、その時期だけ切り取って見れば、たしかにそう見えると思います)

 

ひふみ投信みたいなことにはなりません

アクティブではなくインデックスだからです

 

むしろ手数料が高い分

他の同じポートフォリオには負ける可能性が高いです

 

 

「成績で選ぶならウェルスナビ」みたいな意見も見かけますが

正直怪しいと思ってしまいます

(ウェルスナビを絶賛するサイトも見受けられますが、アフィリエイト報酬が高額と言われていることは知っておくと良いと思います)

 

astudyinscarlet.hatenablog.com

 

 

それでもやっぱり魅力的。

 

とはいえメジャーなバランスファンドも「金」までは網羅してないですから

似たようなポートフォリオを望むとなると

自分でいろいろ組み合わせることになります

 

その方が手数料は押さえられるのですが

商品の選定やリバランスなどは自分で行わなければいけませんから

丸投げしたくなる気持ちも分かります

 

ですが 「ウェルスナビのポートフォリオ」にこだわらないのなら

今は低コストのバランスファンドがたくさんあります

 

「初心者で何もわからない、でも投資はやってみたい」ということなら

「セゾン バンガード・グローバルバランスファンド」とかで十分だと思うのですが

「そういうことがわからないからウェルスナビにまかせたい」ということなのでしょう

 

 

私も1年ちょっと前にはこんなこと分からなかったので

当時の知識でウェルスナビを知ったら

とても魅力的に見えたことと思います

 

否、正直に言えば、

今でも魅力的に映ります

 

すべておまかせで

ETFを利用した効率的なポートフォリオを運用し

その洗練されたポートフォリオを

スマホで見ることができるのです 

すっきりした管理画面の美しさも

他の証券会社にはない魅力です

 

やってみたいという思いはあります

 

ただし手数料が1%のうちは

「わざわざウェルスナビを選ぶ」ことに筋が通りません

 

 

付加価値というよりコストダウン

 

AIが本気で運用するアクティブファンドであれば1%でもいいのです

私はたぶんやりませんが

そういう商品があることは面白いと思います

 

しかし実際にはウェルスナビの「ロボットによる運用」というのは

AIによる高度な運用、みたいなものではなく

機械的にリバランスしてポートフォリオを維持するという感じですから

これは付加価値ではなく

どちらかというとコストダウンです

 

言い換えると

全部機械がやってくれるなら

手数料はもっと低くないと感覚に合わないのです

 

機械がリバランスするから手数料安くできます とか

そういう方向に行くのであれば

もっと良くなると思います

 

 

まとめ

 

まとめると、 

 

「ウェルスナビは魅力的なバランスファンドにすぎない」

「バランスファンドの手数料として、1%は高すぎる」

 

ということです

 

いろいろ言いましたが

魅力は感じているので

手数料が下がれば検討します 

 

 

アンケートはやってみる価値あり 

 

ウェルスナビではアンケートでリスク許容度を判定し

それに合ったポートフォリオを提案してくれます

ポートフォリオは5種類です

 

無料でできるので

アンケートだけでもやってみると参考になるかもしれません

 

 

おまけ・最近の投資本

 

投資関係で最近読んだ中では、 こちらがとても良かったです

衝撃的なくらい至極まっとうなことが書いてある箇所があって、ハッとさせられました

 

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学