minimalist's microcosm

ミニマリストの小宇宙

圧倒される、5月の北海道

 

 

 

インターネットの時代になり、世界はずいぶん小さくなった。

 

そんなものはただの錯覚だ。

 

距離はずっと変わらない。

世界の大きさは変わらない。

 

GWは北海道へ行っていた。

 

北海道までは、文明の利器・飛行機にて、2時間かからずに行くことができる。

 

たったの2時間、と、感じるべきなのだろうと思う。

 

しかしわたしは遠いと感じる。

 

たった2時間で北海道へ行くことができるというこの速度も、あろうことか、「遅い」と感じているのである。

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134852j:plain

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134601j:plain

(小樽運河に時計台。あいにくの天候も、かえって味があって良いのだとか)

 

 

旅行に行くと、いつもその「距離」に圧倒される。

 

たったひとつの星の、たったひとつの国の、たったひとつのエリア。

それがこれほどまでにわたしの足を棒にし、途方に暮れさせる。

 

f:id:astudyinscarlet:20180509123647j:plain

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134916j:plain

(ニッカウヰスキー余市蒸留所にて。下戸のわたしには縁遠い、大人の嗜み)

 

 

インターネット時代が錯覚させる距離感。

 

すぐそばに感じていた距離が、実はけっこう遠いという事実。

 

わたしは、目的地まで20分電車に乗るだけでも、「けっこう遠いな」と感じてしまう。

 

贅沢になりすぎたのだろうか?

 

自分の足では行けない場所までも、自分の行動範囲としたい。

 

徒歩の時代にはありえなかったことだ。

 

その先に何があるかすら、知る由もなかったのだから。

 

石垣島のコテージも、ススキノのジンギスカン屋も、神保町の古本屋も、全部自分の行動範囲。そう思うから、思いたいから、その間の移動にこれほど時間がかかるということに、納得ができないのだろう。

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134952j:plain

(小雨の降る寒空の下、2時間並んだジンギスカン。飛行機に乗っている時間より、店の前の数メートルの方が長かった)

 

 

質量をもつ我々が、光の速さに焦がれても詮無い。

 

だけど見ている景色は、光の速度、インターネット。

 

光を追って、自分の足で歩く。

 

追いつけるわけがない。

 

飛行機も新幹線も、光には追いつけない。

 

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134823j:plain

千歳水族館のウーパールーパー

 

 

仮想のコミュニティ「にほんブログ村」には、沖縄や北海道から参加している人もたくさんいて、だから錯覚してしまう。身近に感じてしまう。まるで近い距離に感じているのに、実際の沖縄や北海道は、やっぱり遠い。

 

旅行に行くと、そのことを思い知る。

 

距離を思い知る。

 

世界がどんなに身近になっても、早い移動手段ができても、実際の距離は、決して変わらない。

 

身近に思っているからこそ、かえってその距離が非情に感じられる。

テキストなら一瞬の距離も、実際に移動するとなると一瞬というわけにはいかない。 

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134728j:plain

(サッポロビール工場の庭。工場見学は無料、ビール2種類のテイスティング付き)

 

 

旅行に行くと、これまでバーチャルだったものがリアルになる。

 

寒さも、距離も、すべてが本物になる。

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134656j:plain

(地元の人に教えてもらった寿司屋、ソフトクリーム、カニ。本当に美味しいものは写真には残らない)

 

 

北海道の無人駅、どこまでも続く線路。

電車を待つ間、慣れない酒の試飲で朦朧としながら、本物の距離にただただ圧倒される。

見えているのにたどり着けない、一歩ずつしか縮まらない距離。

 

旅行は、現実だ。

自分の足で歩くリアル。

 

f:id:astudyinscarlet:20180509134741j:plain

(北海道はKitaca。ICカードが使えるのは札幌周辺のみで、使えないエリアの方が多い)

 

 

北海道は、広い。

 

馬鹿みたいな感想だが、そう思った。